プログラミング的思考とは何か

2020年度からプログラミングが小学校の必須科目になる。
このことに関して以前のブログで私見を記した。その時に少し調べた結果、小学校で教えるのはプログラミングそのものではなく、「プログラミング的思考」であることを知った。しかし、この ...
このことに関して以前のブログで私見を記した。その時に少し調べた結果、小学校で教えるのはプログラミングそのものではなく、「プログラミング的思考」であることを知った。しかし、この ...
プロパガンダとフェイクニュース

前坂俊之「太平洋戦争と新聞」(講談社学術文庫)に、爆弾三勇士の真実(軍国美談はこうして作られた)という逸話が載っている。
爆弾三勇士(あるいは肉弾三勇士)というのは、上海事変の最中、三人の工兵が点火した爆弾を身に着けて、中国軍が築い ...
爆弾三勇士(あるいは肉弾三勇士)というのは、上海事変の最中、三人の工兵が点火した爆弾を身に着けて、中国軍が築い ...
前坂俊之「太平洋戦争と新聞」

最近、フェイクニュースをめぐる問題が度々報道され、そして論じられている。
英国のEU離脱の是非を問う国民投票や、米国の大統領選では、SNSを通して多くのフェイクニュースが拡散され、投票行動に大きな影響を与えたとされる。フェイクニュー ...
英国のEU離脱の是非を問う国民投票や、米国の大統領選では、SNSを通して多くのフェイクニュースが拡散され、投票行動に大きな影響を与えたとされる。フェイクニュー ...