霞丘陵~岩蔵温泉

2023年7月4日

塩船観音寺のつつじまつり2015年4月29日追記
4月中旬~5月上旬塩船観音寺ではつつじまつりが行われる。4月29日、つつじが見ごろを迎えていた(訪れていた人の声を総合すると、今年は少し花の付きが悪いのかもしれない)。

霞丘陵地図塩船観音寺から霞丘陵ハイキングコースを歩き、岩蔵温泉郷まで行く。塩船観音寺へはJR青梅線の河辺駅前北口からバスが出ているが、歩きでも行ける。帰りはバスで飯能へ(バスの本数が少ないので注意)。足に自信がある方は飯能まで歩くことも可能かと。
塩船観音寺「大悲山塩船観音寺」は、大化年間(西暦645~650年)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を当地に安置したのが開山と伝えられ、貞観年間(859~877年)には安然和尚が十二の坊舎を建て興隆を極めたと伝わる。
真言宗醍醐派の別格本山(総本山は京都山科の醍醐寺)。
世界遺産である醍醐寺と同じくらいの歴史を有することになる。
塩船観音寺

塩船観音寺はつつじが綺麗なことで有名。
毎年4月下旬~5月上旬につつじ祭りが開催されている。(左の写真は秋に訪れた時のもの)

霞丘陵ハイキングコース

観音寺の観音像のちょうど裏手から霞丘陵ハイキングコースを歩き、七国峠に向かう。

霞丘陵ハイキングコース霞丘陵ハイキングコース
七国峠に向かう杉林

岩蔵街道を横断して、杉林の中の小路に入り七国峠に向かう。

七国峠付近の景観七国峠は、”ななくにとうげ”と読むそうです。
武蔵、上野、など7つの国を眺望できることから七国と呼称する。
同じ名前の峠が、町田などにもある。
七国峠から岩蔵温泉へ七国峠から岩蔵温泉へ
運が良ければ富士山が見えるようだ。
峠を下って岩蔵温泉郷へ。

岩蔵鉱泉の社(湯の権現)

岩蔵温泉郷は、東京で唯一の温泉郷。
数件の旅館がある。
日本武尊が傷を癒したという源泉井戸「権現乃湯」は青梅市の史蹟に指定されている。

岩倉温泉郷の紅葉ロッジ風の喫茶店で、コーヒーを飲みながら紅葉を鑑賞。
岩蔵温泉郷入口

岩蔵温泉郷入口

岩蔵温泉郷(茶畑)

畑地や茶畑などがあり、ちょっと田舎に来た気分。

散歩コースのINDEX
散歩コースのINDEX

e-散歩コース

Posted by kondo