東久留米~小平(落合川源流と柳窪古民家)

2023年7月17日

東久留米~小平マップ東久留米駅 から落合川に沿って歩き、水源である南沢緑地に向かいます。ここからさらに上流に向かい、その後、柳窪の古民家、泉蔵院、小平ふるさと村を見学。
東久留米駅富士見テラス東久留米駅には、富士見テラスという、その名の通り富士山を展望できるテラスが設置されています。この日は生憎の薄曇りで富士山は見えませんでした。天気の良い日には、通りの先、中央に見えるようです。
落合川落合川に沿った遊歩道を上流に向かって歩きます。
落合川落合川
ネコ(日向ぼっこ中)この付近、ネコが多いです。
多聞寺南沢水辺公園手前にある多聞寺。真言宗の古刹である。
山門は、嘉永5年(1852年)頃の建立で、総ケヤキ造りの四脚門。
東久留米市指定文化財。
氷川神社南沢緑地の前にある氷川神社。
古来より湧水守護神として奉斎され、出雲「斐伊川」の故事にならい、氷川神社を創立したものと伝えられている。
南沢緑地南沢緑地
南沢緑地案内板南沢緑地案内板

南沢緑地南沢緑地保全地域。
4箇所の湧水があるそうで、「東京の名湧水57選」の1つです。

南沢湧水群の説明板南沢湧水群の説明板

カモの群れ水道局を回り込み、落合川の上流端へと向かいます。
川岸にカルガモが群れていました。

落合川(中央町3丁目付近)落合川(中央町3丁目付近)

庚申塔中央町3丁目にある庚申塔。住宅地にぽつんと取り残されたように立っています。
享保18年(1733年)像立。

地蔵菩薩石像中央町5丁目にある、東久留米市指定文化財の地蔵尊。
大山道と江戸道の分岐点に立っています。
府中まで3里と刻まれています。

落合川上流端落合川上流端。
宅地造成の影響か、上流端付近は既に水が枯れています。
看板が立っているだけで全く風情がない・・・・。
自然環境を保全するのは難しいですね。

滝山団地付近小平方面に向かいます。
左手方向に田無タワーが見えました。

柳窪の古民家

柳窪には、江戸時代後期~明治時代に建てられた古民家があります。中でも「村野家住宅」は、国の登録有形文化財に指定された豪農のお屋敷。私有地(居宅)なので入れませんが、不定期ながら見学会が開催されることがあるようです。
古民家が残る周辺は宅地開発が進み、一部区域だけが古き時代を切り取ったように残っていますが、この環境を維持することが難しくなってきているそうです。
泉蔵院當麻山泉蔵院。延享元年 (1744)開創。
小平大不動明王尊像小平大不動明王尊像。1984年像立。
小平ふるさと村小平ふるさと村

散歩コースのINDEX
散歩コースのINDEX

e-散歩コース

Posted by kondo