2013年 6月

甘楽町マップ江戸の面影を残す城下町小幡(群馬県甘楽町)。
高崎から上信電鉄に乗換え、上州福島駅で下車。ここからのんびりと散策。
上信電鉄上州福島駅
上信電鉄上州福島駅
上信電鉄、上州福島駅。ローカル線の駅の味わいがあります。

上信電鉄

上信電鉄

甘楽ふるさと農園小幡に向かう途中の甘楽ふるさと農園。
小高い丘に農園が広がるのどかな風景。
斜面にはひつじの姿も見えました。
甘楽ふるさと農園にて
甘楽ふるさと農園のひつじ
ひつじのお出迎え・・・。
城下町小幡の散策マップ
城下町小幡の散策マップ
甘楽町の観光スポットや散策地図は、甘楽町ホームページからダウンロードできます。

 

雄川堰
雄川堰(用水路)沿いを歩く

雄川堰沿いは 桜並木が有名だそうだが、新緑の時期も美しい。
雄川堰に沿って古い町屋の家屋が残っている。

 

雄川堰雄川堰は、水量が豊富。

 

雄川堰沿いの町並み

雄川堰沿いの町並み

 

雄川堰の芋車
雄川堰の芋車

芋車。
説明板によると、江戸時代、里芋やじゃが芋を洗うために使われた。

 

宝泉寺付近

宝泉寺付近

 

歴史民俗資料館
歴史民俗資料館

歴史民俗資料館。レンガ造りの建物は、もともとは、組合製糸小幡組の繭倉庫として造られたもの。この地方の養蚕が最も盛んであった大正15年に建造された。

 

 

中小路
中小路

大手門から南は武家屋敷だったようだ。

 

江戸時代の武家屋敷の庭園
江戸時代の武家屋敷の庭園

小幡藩勘定奉行「高橋家」の庭園。

 

 

名勝楽山園
名勝楽山園

楽山園。小幡藩二万石の藩邸に付属する大名庭園。

 

散歩コースINDEX

Update

2013年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Archive

Navigation