御岳渓谷
![]() 今は紅葉の盛りですが、桜や新緑の季節も美しい場所です。 遊歩道の途中にある澤乃井園は、清酒澤乃井の酒蔵を擁する庭園。御岳橋付近には日本画家川合玉堂の美術館がある。 遊歩道の地図は、青梅市観光協会のサイトからダウンロードできます。
|
<2016/11 追記> |
![]() |
通常はJR青梅線の軍畑から歩きますが、今回は一つ手前の駅、二俣尾から歩きました。 二俣尾から、御岳とは反対方向、日向和田にかけての地域は吉野梅郷として有名。付近には吉川英治記念館などの見どころもあり、観梅の頃は多くの人出で賑わう。 二俣尾駅は、村上春樹の小説「1Q84」にも登場している。 駅を出て付近の山を登ったところに、”ふかえり”がかくまわれていた戎野先生の家がある(ことになっている)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 付近に御岳万年橋跡の説明板がある。それによると御岳万年橋は中里介山の「大菩薩峠」にも登場している。
|
![]() JR御嶽駅近くの「ぎん鈴」は、音威子府(おといねっぷ)そばを食せる宿屋。北海道は音威子府駅のそばとして、鉄道マニアの間では有名とのこと。 |